今年もスイカ栽培は、途中で失敗に終わってしまいました!残念!
先回の7月4日㈮には、あんなに葉もツルもしっかりと順調に育っていたのに、その四日後にはツルは半分枯れ、葉はほとんど枯れている状態で、成長したスイカがむき出しになった状態になっていました!何で?今年は水捌け、雨除けも工夫したのに。スイカ栽培は難しいですね!
 |
葉やツルが枯れ、スイカがむき出しになっている状況 |
 |
7月4日の状況。まるで違いますよね?あれから何が起こったの? |
今日の作業は、①除草作業 ②ナスの整枝作業 ③スイカも含め夏野菜の収穫 でした。
 |
ナスの整枝作業 |
 |
同 上 |
 |
スイカ収穫 |
 |
小さいけど立派なスイカ。恰好いいでしょ? |
 |
直径25センチが4個、それ以下が10個 |
 |
大小 合計14個 立派なもんか? |
 |
ミニトマトの収穫 |
 |
ニンジンの収穫 |
 |
同 上 |
 |
キュウリ、ナス、トマト豊作です |
 |
カボチャも豊作。 |
 |
今日は直径25センチのスイカ2個を皆なで頂くことにしました! |
 |
山内代表が喧嘩しないように切って分けてくれました! |
 |
山田社長も交えて、スイカの初物食いでした。寿命が延びますかね? 東を向くのか、西を向くのかなんて話をしながら。 |
スイカの感想・・・・成長過程で収穫せざるを得なかったのですが、小さくても、とても甘く美味しかったです。決して負け惜しみではありません。雨除け対策して高温で育てたので甘くなったものと分析しております。
今年もスイカ栽培は途中で断念することになってしまいましたが、毎回毎回ワクワク楽しい作業でした。又来年も是非挑戦したいと思います。
今後の作業日程は、
7月は、16日㈬、25日㈮
8月は、1日㈮、8日㈮、20日㈬
いずれも午前9時集合です。
今日も皆さんご苦労様でした!