皆さん。明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
今日は今年最初の作業日で鏡開きの日と重なりましたので、休憩中に甘酒を飲み、野良サポーターの無病息災を祈願しました。
朝は冷えて農園内の水槽には厚く氷が張っていました。
まず掛け声を出しながら元気にラジオ体操と天突き体操を行い、次に坂野清久農業指導員から各種野菜の播種、定植、栽培期間等の学習指導を受けました。
今年最初の作業は、①昨年に引き続き、サツマイモ畑の畝つくり 最後の3本 ②A区画のダイコン、カブ畑の収穫と一部撤収でした。
今日の参加者は、坂野指導員、伊藤道子、大庭由美子、木下真理絵、黒木佳子、小林佳子、酒井徳子、土井典江、徳田秀行、中尾武美、長岡一文、古田不佐江、山田智和、石田美和、筆者(山田組 土井敏彦)の15名でした。
石田さんは、木下さんのお友達で本日体験されにおいでになったのですが、作業終了後、即 入会を希望されましたので、やる気と誠実さから皆さんの承諾を得て、即 入会していただくことになりました。皆さん可愛がってあげてください。可愛がる?少し表現がおかしいかもしれませんが。仲間が増えるということは新たな人間関係が広がるということで、とても嬉しいですね。
そして、今日は、昨年来 家事で大変忙しい黒木佳子さんが時間を作り、久しぶりに参加してくださいました。いつもの笑顔を見せていただきとてもうれしかったです。無理をなされず時間がある時に参加してください。
![]() |
朝礼。ラジオ体操、天突き体操。暖かくなります! |
C区画の玉ねぎ畑に追肥をしています。
今後の作業日程は、
1月20日㈮
2月は8日㈬と24日㈮ いずれも午前9時からです。
今週は朝が非常に寒く、昼間は比較的暖かい日が続くようですが、また来週から寒波が襲来するようです。
いずれにしても1月、2月は最も寒い時期です。コロナ、インフルエンザの感染に気を付けてお過ごしください。
今日はご苦労様でした!
0 件のコメント:
コメントを投稿