2021年9月29日水曜日

2021年9月29日 天白農園日記Ⅱ ダイコン、カブ等の間引き、堆肥作り

 「大根おろしに医者いらず」と言うダイコンの効用を説いたことわざがあります。ダイコンには、でん粉を分解して消化を高めるアミラーゼ、血栓防止や解毒作用で大腸がんの予防となり、腸内の老廃物を体外に出す辛み成分のアリル化合物、そして皮と葉にはビタミンCが多く含まれて身体に大変良いことが、このことわざの由来らしいです。ダイコンの葉には根よりもビタミンCが豊富な上、根にはない強力な抗酸化作用つまり老化防止で注目されているβ(ベーター)カロテンがとても多く含まれているとのことですので、葉も捨てることなく是非調理してくださいね。

 さて、ダイコンの苗も順調に育ってきている天白農園では、今日も元気に作業を行いました。 今日の作業は、①ダイコン、カブ、ニンジンの間引き ②タマネギ畑等の畝作り ③除草 ④堆肥作りでした。

参加して頂いた野良サポーターの皆さんは、坂野清久農業指導員、石川博恵、大庭由美子、川原田みどり、黒木佳子、酒井徳子、鈴木 豊、高柳 貴、土井典江、増井玲子、長岡一文、古田不佐江、伊藤道子、山田智和、徳田秀行、筆者(山田組 土井敏彦)計16名でした。(順不同敬称略)

ダイコン、カブの間引き状況。皆さんの顔が輝いていますね!働く力?

ニンジンの間引き状況

ブロッコリー、ワケギ、レタスも順調に育っています!


B区画 野良サポーターの女性陣が力を合わせ自由耕作地の畝作り

C区画スナックエンドウ畑の畝作り。腰を痛めないでください。

C区画タマネギ畑の畝作り。スイカ栽培で苦労した思い出の場所。

AB区画 斜面の除草作業。暑い中、ご苦労様でした。

残渣処理場において堆肥作り作業。刈った草が発酵しやすいように
天地返し作業

発酵し易いように、草の入れ替え作業をしました。

同上。泥化した土が相当含まれており、かなりの労力を要しました。

空気が草の中に入りましたので、堆肥化を期待しましょう。

同 上

耕運機の後片付け。顔が見えません。頼もしい女性です。

朝礼の様子です!

手前のホウレンソウの芽もちらほら出てきました。楽しみです。

今日も暑い中ご苦労様でした。それにしても蚊の多い場所ですね。すごーく刺されました!

今後の作業予定は、10月6日㈬、15日㈮、22日㈮、27日㈬ 午前9時からです。
10月30日㈯は平針学区子ども会を招いてサツマイモ芋掘り大会を開催予定
(予備日10月31日)

明日9月30日コロナ感染拡大防止の緊急事態宣言が解除されます。徐々に社会活動が活発化してきますが、第6波も心配です。くれぐれも油断することなく暮らしましょうね!
今日もご苦労様でした!

2021年9月24日金曜日

2021年9月24日 天白農園日記Ⅱ 秋野菜の種蒔き・定植

  秋のお彼岸を迎えております。今年は9月20日から26日まで。日本の文化では秋分の日(今年は9月23日)を中心にその前後1週間に祖先を敬い亡き人を偲ぶ習慣があります。皆さんお墓参りに行かれましたか。「暑さ寒さも彼岸まで」と言う言葉もありますが、今日は少し暑かったですね。そんな中、野良サポーターの皆さんは今日も元気に程よい汗を搔きながら天白農園の作業に参加して頂きました。途中、名古屋建設業協会から(株)山田組の山田洋二郎社長が激励に来てくれました。

 今日の作業は、①ホウレンソウ、ダイコン、カブの種蒔き ②ブロッコリー、レタスの定植 ③畝作り ④除草でした。更に名古屋市農業センターへ伺いし、主査 大橋淳子さん、技師 佐々木尚美さんと、10月30日に開催予定のサツマイモ芋掘り大会への協力依頼と打ち合わせを行いました。今年もよろしくお願い致します。

 今日の参加者は、坂野清久農業指導員、大庭由美子、川原田みどり、酒井徳子、鈴木 豊、土井典江、中尾武美、増井玲子、山内君子、古田不佐江、伊藤道子、山田智和、筆者(山田組 土井敏彦)の13名でした。

ホウレンソウの種蒔きと、前回植えたレタスが一部枯れたため、補充定植。

ブロッコリーも前回植えた一部が枯れたため、補充定植

ダイコン、カブの種蒔き

種蒔きの後は防虫ネット張り

畝作り

手前4畝は前回種蒔きしたダイコンとカブ。芽も出てきて葉も育っています。
    
この時期よく草が生えます。今日も一区域を除草しました。

ピーマンの収穫。ピーマンもナスもまだまだ収穫できます。感謝感謝!

    遅がけのカボチャが実っていました。綺麗な花も。
    「私達を忘れないで」と訴えているようでした。


農具の片付けも念入りに!

暑かったですが、時折吹く涼風に秋を感じました。
今日もご苦労様でした。

今後の作業予定は、9月29日㈬ 10月6日㈬、15日㈮、
         10月22日㈮、27日㈬ 午前9時からです。
10月30日㈯は平針学区子ども会を招いてサツマイモ芋掘り大会を開催予定
(予備日10月31日)

 




2021年9月10日金曜日

2021年9月10日 天白農園日記Ⅱ 秋野菜の種蒔きと定植

  雲一つない秋晴れに恵まれ、野良サポーターは元気に農作業を行いました。日差しが強く暑く汗も掻きましたが、時より涼しい風も吹き秋が近づいてくるのを感じました。天白農園にも沢山のトンボが飛ぶようになりました。相変わらず蚊も沢山いますが。

 そんな中、今日の作業は、①秋野菜(ダイコン、カブ、ブロッコリー、レタス)の種蒔き・定植 ②トマトの棚撤去 ③草刈り ④土壌作りでした。

参加して頂いた皆さんは、坂野清久農業指導員、石川博恵、大庭由美子、川原田みどり、黒木真澄、黒木佳子、酒井徳子、鈴木祝子、鈴木 豊、高柳 貴、土井典江、中尾武美、増井玲子、山内君子、渡辺道代、長岡一文、古田不佐江、伊藤道子、山田智和、徳田秀行、筆者(山田組 土井敏彦)、それに平針学区子ども会連合会から役員の堤 麻記さんも参加して頂き計22名でした。沢山の参加ありがとうございました。

堤さんは10月30日㈯に平針学区子ども会を招いてのサツマイモ 芋掘り大会を開催予定していることから、気を遣ってサツマイモ畑の草刈りを手伝いに来てくださいました。暑い中、ありがとうございました。

B区画にダイコンとカブの種蒔き作業開始

ダイコンとカブの種蒔きの後に、虫よけの網をかけて終了。

A区画にブロッコリーの定植


苗は、坂野指導員が種から大事に育ててくれました。


ブロッコリーにも定植後、虫よけの網をかけました。

C区画 トマト棚の撤去作業 雨除けのお陰で豊作でしたね。

特にミニトマトは豊作でしたね。🍅

夏の終りを感じますね。ちょっぴり寂しいです😂

トマト棚を撤去した後。綺麗になりました。次は何を栽培しようかな!


D区画 サツマイモ畑の草刈り 手作業でご苦労様でした!

この作業は腰が痛くなるんですよね!

徳田さん所有の機械で草刈り。滅多にない小生の勇姿(自分のみが思っていることです。)

このとおり、綺麗になりました!

手作業の方も綺麗になりました!こちらは本当の肉体労働。

長岡さん。コツコツとB区画の土壌作り。ご苦労様です!

オオバの収穫 大好きで~す!

空芯菜の収穫(夕食は中華料理ですか?)

朝礼の様子。作業の打ち合わせです。

今後の作業日程
   9月は、24日㈮ 29日㈬
  10月は、 6日㈬ 15日㈮ 22日㈮ 27日㈬(芋掘大会の打合せも兼ねて)
  そして
  10月30日㈯ 芋掘り大会 予備日は翌日の31日㈰
です。
芋掘り大会は、現時点、例年どおり平針学区の子供会の皆さん約100名を招いて行う予定でいます。しかし、コロナウィルスの感染状況によっては大人のみで行うことも考えております。

今日も暑い中大変ご苦労様でした。
芋掘り大会を楽しみにしておりますが、コロナの影響で子供さんに安心して参加してもらえるか心配です。又長雨と日照不足でサツマイモの生育がどうなっているかも心配です。
サツマイモはツルや葉が茂っていても地中がどうなっているかは別らしいです。
次回少し生育状況を見る予定でいます。果たしてどうか次回が楽しみです!

コロナに気を付けて、深まりゆく秋を楽しんでください!ご苦労様でした。





2021年9月1日水曜日

2021年9月1日 天白農園日記Ⅱ 畝立て、マルチ張り、草刈り

 今日から9月。朝晩に、ほんの少し秋の風を感じるようになりました。しかし、デルタ株が中心となったコロナ感染も一気に増え続け、国内感染者が今日で150万人を超えました。引き続いて感染防止に気を付けて過ごしたいと思います。

 さて、そんな不安な中、感染防止に努めながら野良サポーターの皆さんに今日も予定通り農園作業に従事して頂きました。小生は急に他用が入ってしまい参加できませんでしたので、坂野清久農業指導員の記録に基づき、このブログを作成しております。

朝礼では、坂野指導員が気象データの資料を皆さんに配り、今年の1月から8月までの気温が過去5年の平均値より3.4度高く、降水量は8月中旬だけで2ヶ月分の雨が降り、日照は1.5日分しかなく、野菜生育に悪影響が出ている旨説明されたそうです。

参加者は、坂野清久指導員、大庭由美子、黒木佳子、小林佳子、鈴木 豊、高柳 貴、中尾武美、増井玲子、長岡一文、古田不佐江、伊藤道子、徳田秀行 計12名(順不同敬称略)


作業内容は、①マルチ畝立てとマルチ張り ②外周ノリ網とスイカ棚の撤去 ③草刈り

A区画 畝立て


A区画のマルチ張り作業 手際よさそうですね!


A区画のマルチ張り 


A区画 畝立てマルチ張り終了。これからが楽しみですね!



全滅したスイカ棚の撤去。残念でしたが、来年こそは。



外周の草刈り 手作業でご苦労様でした!


腰を痛めませんでしたか?



外周ノリ網撤去 このお陰で不法(珍)侵入者から防除出来ました!


外周ノリ網の撤去  大いに役に立ちましたね!


外周ノリ網の撤去作業


外周ノリ網撤去 夏の終りを感じますね!



女性サポ専用の小作地で石川博恵さんが提供して下さった秋キュウリの栽培が始まりました。



徳田秀行さんが所有する草刈り機で刈り取りして下さっています。非常に助かりますね!


草刈り後 綺麗になりました。


草刈り後


看板の箇所まで草刈り。綺麗になっていますね。

ノリ網も撤去され草刈りもされ、綺麗になりました。


A区画に鈴木祝子さんが提供して下さったワケギを定植したとか。


 野良サポの皆さん。今日は草刈りを中心に肉体労働、大変ご苦労様でした。 
 こんな時に欠席して申し訳ありませんでした。次回頑張りますね!

今後の予定は、9月10日㈮、24日㈮、29日㈬ 午前9時からです。

坂野指導員の話では、いよいよ秋作の種まきと定植が始まるとのことです。また楽しみですね。 
8月の上旬に種まきしたニンジンが先日の豪雨で流されてしまったらしいですね。。
しかし、8月24日に有志の臨時作業で種まきしたニンジンに芽が出てくるまで2週間かかるそうですが、それに期待したいです。栽培は難しいですね。

現在開催中のパラリンピックで「レジリエンス」という言葉を良く聞きます。 意味は「折れない心」らしいですが、パラアスリートの頑張りから連日 元気と勇気を貰っています。
我々も頑張りましょう!