今日、天白農園では、名古屋市農業センターのご協力を頂き、平針学区子ども会連合会(名古屋市天白区)の子供達(子供120人、保護者と役員30名 計約150人)を招いて、サツマイモ堀り大会を行いました。
例年ですと、5月に子供達と一緒に芋の苗を植え、10月に収穫するのですが、昨年同様今年も5月にはコロナウィルスの感染が蔓延し、苗植えは「野良サポーター」と呼んでいる我ら農園のボランティアと子供会の役員有志で行いました。
いつもであれば、芋掘りを行った後に焼き芋や蒸かし芋にして皆さんと一緒に食べるのですが、今年もまだコロナウィルス感染が心配ですので料理は止め、芋掘りだけにして、しかも前半と後半の二班に分けて行いました。
天気が味方してくれて、穏やかは秋晴れの中、少し汗ばむ陽気で気持ちよく芋掘りが出来ました。
掘った芋の大きさに大小はありましたが、子供達の笑顔と歓声が響きわたると、野良サポーター一同、子供達と一緒に嬉しさを感じました。
当園を管理する名古屋建設業協会から、株式会社山田組の山田厚志会長、東海建設株式会社の石上弘之相談役、協賛の名古屋市農業センターから大橋淳子主査、佐々木尚美技師が激励に来てくださいました。大変お忙しい中、誠にありがとうございました。
今日参加して下さった野良サポーターさんは、坂野清久農業指導員、山内君子ボランティア代表、石川博恵、大庭由美子、黒木真澄、黒木佳子、小林佳子、酒井徳子、鈴木祝子、鈴木 豊、高柳 貴、土井典江、中尾武美、増井玲子、渡辺道代、長岡一文、古田不佐江、伊藤道子、徳田秀行、藤井博治、筆者(山田組 土井敏彦)の21名でした。
 |
ご苦労様でした!今日参加の野良サポーターの皆さんです!若々しい😁 |
 |
主催者の名古屋建設業協会から山田組山田会長が激励に来てくれました! |
 |
農業センターの大橋主査の挨拶です。サツマイモ堀りなど土に触れることがストレス解消になるとのお話でしたね。 |
 |
野良サポーター代表の山内さんから、「大きくな~れと気持ちを込めて育てました。 芋の葉にいっぱい虫さんがいたよ」の話がありましたね! |
 |
いきなり大きな芋が掘れてビックリ💥大喜び😄 |
 |
小さな子供さんも大喜び!良かったね💓 |
 |
やったね💗 |
 |
僕もやったね。大きいじゃん! |
 |
どうかな?大きいか小さいか!頑張って掘りました。 |
 |
ちょっと小さかったかな!大きな芋のお土産も用意してあるからね。貰って帰ってよ! |
 |
ストレス解消になりますね。皆ないい笑顔でした。元気を貰いましたよ。 |
 |
良い天気で良かったですね✨ |
 |
僕もやりました。大きいね。素晴らしい! |
 |
掘っているとワクワクするよね。楽しんでもらえたかな! |
楽しい一日でしたね。来年はコロナウィルスも終息し、皆なで思いっきりおしゃべりをしながら芋を掘って、焼き芋や蒸かし芋にして食べたいですね👪 また来年も待っていますから皆なで来てね。
子供会の役員の皆さんへ。
芋掘り大会に向けて、ツル切りや除草などの準備をいろいろ手伝って頂き大変助かりました。ありがとうございました。来年もお待ちしておりますので是非お越しくださいね。今後ともよろしくお願いいたします。
野良サポーターさんへの連絡です。今日はご苦労様でした。ゆっくりお休みください。
11月の作業予定は、11月12日㈮と26日㈮で午前9時からです。よろしくお願い致します。