我が天白農園では、毎年の恒例行事となっている名古屋平針学区子ども会を招いてのサツマイモ掘り大会を、今月10月30日(土曜日)午前10時から開催予定しています。(小雨決行。予備日翌日31日㈰)
今日は、大会当日子ども達120名に土産として持って帰ってもらう芋を堀り上げ、行事に協賛して頂いている名古屋市農業センターに運び、乾燥のため保管を依頼しました。
 |
サツマイモ堀り開始。まずツルが大変なんですよね! |
 |
鎌(かま)でツルを切り、今日は2畝の芋掘りです。 |
 |
畝のマルチ剥がしもあります! |
 |
ほらほら大きく育った芋の登場です!大きいと大喜び。小さいと、し~ん。 |
 |
野良サポーターも力が入ります。頼もし~いね。 |
 |
いいですね!にっこり。 |
 |
今日は大きい芋を120個掘り、名古屋市農業センターで保管して頂きました。 |
 |
残り8畝は10月22日にツル切り、マルチ剝がしします! |
 |
周辺の除草作業!子供達に恥ずかしくないよう綺麗にしております。 |
 |
ピーマンの収穫!今年も豊作でしたね。 |
 |
ナスも未だに豊作。次回で収穫は最後くらいかな? |
 |
ニンジン畑に小さな侵入者アオムシを発見しました。結構葉を食べられました! |
 |
ニンジン畑に大きな侵入者 害虫アゲハチョウの幼虫。可哀そうだけど駆除しました。 |
 |
今日の参加者で朝礼の様子。
|
今日の参加者は、坂野清久農業指導員、大庭由美子、川原田みどり、鈴木祝子、中尾武美、山内君子、渡辺道代、長岡一文、古田不佐江、伊藤道子、山田智和、徳田秀行、筆者(山田組 土井敏彦)(順不同敬称略)の13名でした。
今日は雲一つない秋晴れで汗ばむ陽気でした。大会当日も良い天気を期待しています!
今日もご苦労様でした!
今後の予定は、
10月22日㈮ サツマイモ残り8畝のツル切りとマルチ剥がし
27日㈬ 圃場整備、周辺の除草
30日㈯ 午前10時からサツマイモ掘り大会
10時から挨拶と説明
その後45分間づつ前半と後半の2班に分けて実施する。
31日㈰ 大会の予備日
0 件のコメント:
コメントを投稿