今日から10月神無月に入りました。運動会、村祭りと行楽の季節です。楽しいことが一杯ですが、健康を崩しては心も落ち込んでしまいます。健康第一で暮らしていきましょう!
そんな気持ちにさせてくれたのは、体調を崩され農園を約3ヶ月休んでみえました野良サポーターの渡辺道代さんが快復され、久々に参加され元気な顔を見せてくれました。本当に良かったです。無理をされず、お互いに無理なく楽しくやっていきましょう!
奥の柳のように垂れ下がった食物がオカワカメやアカザカズラ呼ばれる雲南百草(うんなんひゃくそう)です。葉を「おしたし」にして食べると、栄養たっぷりで絶品です。
手前のピンク色の花はジニア(百日草)です。
農園の北側に植えてあり、私たちの目を楽しませてくれています。
今日の作業は、①草刈りと堆肥作り ②夏野菜栽培で使用した畑の耕し ③カブの種蒔き ④収穫 でした。
今日参加された野良サポーターは、坂野清久農業指導員、石川博恵、大庭由美子、土井典江、中尾武美、古田不佐江、増井玲子、渡辺道代、山田智和、筆者(山田組 土井敏彦)の計10名でした。
作業開始時には小雨がぱらついていましたが、すぐに晴れてきて暑くなりました。
![]() |
草刈り後の草の収集。渡辺さん、健康は良いですね! |
![]() |
頑張っています!草の回収 |
![]() |
皆でやれば楽しい! |
![]() |
残渣処理場も一杯です。 |
![]() |
何か楽しそうにやってますね! |
![]() |
かなり圧縮されました! 良い堆肥が出来そうです。 |
![]() |
夏野菜栽培に使用した畑を耕す。非常に硬い土 B区画 |
![]() |
その後 耕運機で耕し。 |
![]() |
これでいつでも畝つくり開始できそう。B区画 |
![]() |
カブの種蒔き A区画 |
![]() |
同 上 |
![]() |
自由耕作地のハクサイも順調! |
![]() |
ブロッコリーも順調 A区画 |
![]() |
ニンジンも順調 A区画 |
![]() |
ネギも順調 |
![]() |
今日の収穫物 ナス・ピーマン・オクラ |
![]() |
サツマイモ畑 いよいよ次回は試し掘り! |
今後の作業日程は、
10月10日㈮ サツマイモの試し掘り
17日㈮ 通常作業と環境整備
20日㈪ 変則日で月曜日 サツマイモのツル切り
24日㈮ 大会前の準備作業
25日㈯ サツマイモ芋掘り大会(予備日は翌日26日)
11月7日㈮、12日㈬、21日㈮、28日㈮で
いずれも午前9時集合です。
いよいよ次回10月10日は、サツマイモ試し掘り。120個くらい掘る予定です。
出来はどうでしょうか?楽しみです。
昼夜の寒暖が激しいです。風邪に気を付けてくださいね!
今日もご苦労様でした!