2025年10月20日月曜日

2025年10月20日 天白農園日記Ⅱ サツマイモのツル切り、タマネギ苗の定植

   やっと、秋らしい季節になってきました。今日の北海道は平地でも雪とか。春夏秋冬の春秋が徐々に期間が短かくなってきているようで寂しいです。

 今日の作業は、10月25日㈯開催の芋掘り大会に向けてサツマイモのツル切り ②タマネギの苗500本の定植 を行いました。

今日参加された野良サポーターは、坂野清久農業指導員、大庭由美子、川原田みどり、土井典江、中尾武美、古田不佐江、渡辺道代、山田智和、筆者(山田組 土井敏彦)の計9名でした。そして今日も平針学区子ども会から役員の鉄羅麻美子さん、水野有希子さん、松本美樹、安倍紗季さんの4名の方、それと愛知県警 少年サポートセンターの職員3名が手伝いに来てくれました。忙しいところ、いつもありがとうございます。

 更に今日は、名古屋建設業協会から、東海緑化(株)の近藤さんが昨年に引き続き草刈り機を持参して手伝いに来てくださり、ツルを切ってくれました。大変助かりました。最後の掃き掃除まで手伝って頂き感謝しております。

サツマイモ畑。今からツルを切ります!


子ども会役員、少年サポートセンターの職員さん大活躍!

同 上 9畝です。


東海緑化の近藤さんに丁寧に刈って頂きました!

同 上
  
9畝 全て刈り済んだ状況。この中に大きな芋があって欲しいなぁ!

切ったツルは、D区画の北側に収集。後日堆肥として活用します。


C区画、タマネギ苗500本を定植

2畝に500本


植えた最後にしっかりと押さえておきます!

C区画で育てているダイコン。ネットを外し、間引き作業

間引き終了後の様子

周辺の環境整備 草取り。

中央の溝の掘り起こし。坂野指導員が早く出てきてやってくれました。
ありがとうございます!

今後の作業日程は、 

 10月24日㈮ 大会前の準備作業

   25日㈯ サツマイモ芋掘り大会(少々の雨では決行します)(予備日は翌日26日)

 11月7日㈮、12日㈬、21日㈮、28日㈮で

 いずれも午前9時集合です。


今日は、サツマイモ栽培の中でも重要な作業、ツル切りでした。

東海緑化の近藤さん、子ども会の役員さん、少年サポートセンターの職員さん。応援ありがとうございました。お陰様で、効率よく出来ました。感謝いたします。

おおきなムカデ、ナメクジいろいろいましたね!芋が上手く出来ていることを願っています。

今日もお疲れ様でした!


0 件のコメント:

コメントを投稿